【マイページ】給付金請求手続きをWebで完結する方法はありますか?
マイページから給付金請求手続きが可能です。 ご利用の詳細についてはこちらからご確認ください。 詳細表示
【マイページ】給付金請求書類が手元にありますが、Webから提出することは可...
給付金請求書類が手元にある場合でも、マイページから請求手続きが可能です。 マイページにアクセスしていただき、メニュー画面から 給付金のご請求 > WEBで請求手続きを行う >ご利用前のご確認事項と進んだあと、お手元の書類に記載されている「お手続き番号(※)」について「今回WEBから手続きする」を選択ください... 詳細表示
マイページで提出書類が上限を超える場合はどうすればよいですか?
■「給付金のご請求」手続きの場合 書類のアップロードファイル数が10ファイル(合計20MB)を超える場合は、郵送でのお手続きとなります。当社コンタクトセンターにお電話いただくか、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」より請求書類をお取り寄せください。 ■「ご契約の更新」手続きの場合 一度で可能な書類のア... 詳細表示
被保険者(保険の対象となる方)が意識不明のまま入院しているため、指定代理請...
指定代理請求人から入院給付金をご請求いただく場合は、通常の診断書、請求書、同意書等の他に、指定代理請求人の本人確認書類の写し、指定代理請求人と被保険者(保険の対象となる方)の戸籍謄本、指定代理請求人と被保険者が「同居」または「生計を一にしている」ことが証明できる住民票等をご提出いただくことになります。 なお... 詳細表示
本人が入院中のため連絡ができません。かわりに家族が連絡して、請求書類を送っ...
ご本人が入院中の場合等については、一定の範囲内のご家族の方からご連絡いただければ請求書類をお送りすることが可能です。当社コンタクトセンターまでご連絡いただき、その旨をお話ください。 詳細表示
保険金・給付金の請求書類の記入を間違えてしまいました。どのように訂正すれば...
訂正されたい箇所に二重線を引いていただき、二重線に重ねて請求者氏名を自署(※1)にてご記入ください。 ※1 請求者が法人の場合は、自署にかえて法人印を押印ください。 詳細表示
自動音声(ボイスボット)で給付金の請求書類を取り寄せる際の流れを教えてください。
<ボイスボットによる受付について> ・24時間365日ご利用いただけます ・給付金請求のお申し出は被保険者ご本人からご連絡ください <手順> 当社コンタクトセンターにお電話いただきますとアナウンスが流れます。 以下の手順でプッシュボタンを押していただき、音声による質問にお答えください。 ①手術、入院給... 詳細表示
商品やご請求内容によっては、「マイページ」から給付金請求手続きが可能です。 または、当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出いただくか、コンタクトセンターまでご連絡をいただければ、ご請求に必要な書類一式を送らせていただきます。 お手続きの全体の流れは下記のリンク先でご確認いただけま... 詳細表示
入院する前に、事前に給付金請求に必要な書類を送ってもらえますか?
当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出いただくか、コンタクトセンターまでご連絡ください。 「傷病名」「入院予定期間」等のお申し出をいただければ、事前に必要な書類をご郵送させていただくことができます。 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
ご契約の 「入院日額」 × 「入院日数」 で計算ください。 詳細表示
31件中 21 - 30 件を表示