新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当して自宅待機をしていましたが、そ...
原則としてPCR検査等での「陽性判明日」を入院開始日とみなします。ご請求できる期間は、保健所・自治体(または医療機関)等から指示された療養期間です。勤務先やご自身の判断にて療養された期間は除きます。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当して自宅待機をしていましたが、そ...
検査結果が陰性の場合、自宅・宿泊施設等での「待機」「隔離」は、入院給付金のご請求対象にはなりません。 詳細表示
海外でもしもの事があった場合には、死亡保険金の支払いはどうなりますか?
海外でお亡くなりになった場合でも、死亡保険金のお支払いの対象になります。 ※詳しいお手続きについては、当社フリーダイヤルまでお電話ください。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の疑い(検査結果待ち、検査結果は陰性)で、宿泊施設...
検査結果待ちや検査結果が陰性の場合に、自宅・宿泊施設等で「隔離」「待機」した場合は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の検査結果は陰性でしたが、濃厚接触者に該当するため...
検査結果が陰性の場合、自宅・宿泊施設等での「待機」「隔離」は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に陽性となって入院しました。その後も通院をしていま...
療養の直接の原因となった疾病の治療を目的とした通院であれば、請求対象となります。 請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出ください。 <お問い合わせ・各種お手続きフォームは以下手順で入力をお願いします> 「お客さまについて」→「ご契約中のお客さま」... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で陽性と診断され、入院治療が必要でしたが、新型コロ...
新型コロナウイルス感染症と診断された場合の入院給付金等のご請求対象については、以下のとおりとなります。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診断された方のご請求手続きにつきましては、5月8日以降もお取り... 詳細表示
退院の5日後に、午前中と午後の2回通院しました。通院給付金は2回分支払って...
同じ日に2回以上通院をしたときは、1回の通院とみなすことになり、通院給付金は1回分の支払いとなります。 詳細表示
骨折で入院し、退院した後、糖尿病で入院することになり、その入院中に、骨折の...
入院給付金の支払い対象となる日に通院をされたときは、通院の原因がその入院の直接の原因と同一であると否とに関わらず、通院給付金は支払うことができません。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で陽性となり自宅療養し入院給付金の対象でした。その...
請求対象です。 療養の直接の原因となった疾病の治療を目的とした通院であれば、請求対象となります。 請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出ください。 <お問い合わせ・各種お手続きフォームは以下手順で入力をお願いします> 「お客さまについて」→「ご... 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示