- 【ネオdeいりょう】 抗がん剤治療特約について、支払対象となる「抗がん剤」について教えてください。
-
投薬または処方された時点において厚生労働大臣の承認を受けている医薬品のうち、以下の2点を満たす必要があります。
①厚生労働大臣による製造販売の承認時に、被保険者が診断確定されたがんの治療に対する効能または効果が認められたこと
②世界保健機関(WHO)の解剖治療化学分類法による医薬品分類のうち、L01(抗悪性腫瘍薬)、L02(内分泌療法)、L03(免疫賦活薬)、L04(免疫抑制薬)またはV10(治療用放射性医薬品)に分類されること
※保険種類:無解約返戻金型終身医療保険(ネオdeいりょう)
お問い合わせはこちら
この質問を見た人はこんな質問・用語を見ています。
- 死亡保険金の受取人を変更したい場合の手続きを教えてください
- 【ネオdeいりょう(健康プロモート)】 複数回入院した場合の取り扱いについて教えてください。
- 【ネオdeいりょう(健康プロモート】 「治療保障特約」(引受基準緩和型)の型はどれを選択すればよいですか?
- 生命保険料控除証明書が到着しました。結婚したため苗字が変更になっています。改姓手続きをすれば、新しい名前で発行されますか?
- 生命保険料控除証明書が到着しました。契約者は妻ですが、保険料は夫が支払っています。夫の年末調整(確定申告)で使用できますか?
カテゴリ
ご契約後の各種お手続きについての、よくあるご質問です。
保険金・給付金の請求方法やお受け取り事例についての、よくあるご質問です。