- 【1年組み立て保険】高度障害保険金が支払われないのはどのような場合ですか?
-
高度障害保険金をお支払いできない代表例は以下のとおりです。
・保険契約者または被保険者(保険の対象となる方)または指定代理請求人の故意により、被保険者が高度障害状態になったとき
・ご契約前に発生した傷害または疾病を原因として、ご契約後に高度障害状態になったとき
但し、ご契約前に生じていた障害状態に、ご契約後の全く別の傷害または疾病を原因とする障害状態が新たに加わって高度障害状態になった場合は、お支払いできます。
なお、高度障害保険金のお支払いの対象となる状態と、身体障害者福祉法に定める状態とは異なりますのでご注意ください。 (身体障害者福祉法では身体障害者1級に該当しても高度障害状態には該当しない場合もございます。)
お問い合わせはこちら
この質問を見た人はこんな質問・用語を見ています。
- 契約内容ご案内制度に加入申し込みしています。契約関係者(被保険者・保険金等の受取人・指定代理請求人)が代理店に契約内容を照会した際、代理店から回答してもらうことは可能ですか。
- 【ネオdeいりょう(健康プロモート)】 通院特約(引受基準緩和型)について特約の給付の対象となる通院について教えてください。
- 【1年組み立て保険】1回「ガン医療特約」のガン診断給付金を受け取った後、他に転移した場合、ガン診断給付金は再度もらえますか?
- 【1年組み立て保険】長期間入院しています。入院給付金が支払われる日数には限度はあるのですか?
- 口座振替による払込みの場合、振替日はいつですか?
カテゴリ
保険金・給付金の請求方法やお受け取り事例についての、よくあるご質問です。
1年組み立て保険のよくあるご質問はこちらにまとめております。