- 【1年組み立て保険】手術給付金の支払対象の手術、支払対象とならない手術にはどのようなものがありますか?
-
手術給付金の支払対象となる手術で、お問い合わせの多い手術には「帝王切開」「内視鏡的大腸ポリープ切除術」などがございます。入院給付金日額の10倍の支払いとなります。
手術給付金の支払対象とならない手術としては「縫合術」「抜歯術」「扁桃切除」「近視矯正術(レーシック等)」などがございます。
但し、「抜歯術」については、単なる「歯・歯肉の処置に伴うもの」ではなく、施術が顎骨に及んでいる場合は、手術給付金の支払対象となります。
なお、手術の種類につきましてはご契約のしおり/約款内に[対象となる手術および手術給付割合表]として掲載しておりますのでご覧下さい。
手術給付金の該当・非該当・倍率等のお問い合わせにつきましては、病院等で正式手術名をご確認の上、当社フリーダイヤルまでお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
この質問を見た人はこんな質問・用語を見ています。
- 【1年組み立て保険】口腔外科で抜歯術を受けましたが、手術給付金の支払対象ですか?
- 払込方法(年払⇔月払)を変更したいのですが、どうしたらよいですか?
- カードの有効期限が切れるため、新たにカードが発行されましたが手続はどうしたらよいでしょうか?
- 保険金・給付金の請求書類を提出してから、受け取りまでにどのくらいかかるのでしょうか?
- 【ネオdeいりょう】 女性疾病保障特約(女性疾病入院給付金)の対象になる疾病はどんな病気ですか?
カテゴリ
保険金・給付金の請求方法やお受け取り事例についての、よくあるご質問です。
1年組み立て保険のよくあるご質問はこちらにまとめております。