- 新型コロナウイルス感染症で陽性と診断され、入院治療が必要でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響等により医療機関の事情で入院ができず自宅療養となりましたが、入院給付金は請求できますか?
-
新型コロナウイルス感染症で陽性と診断され、自宅療養となった場合は支払対象となります。
請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、当社webサイトよりお申し出ください。<当社webサイトは以下手順で入力をお願いします>
「お客さまについて」→「ご契約中のお客さま」を選択
「内容」→「給付金・保険金について」を選択
「証券番号・被保険者名・被保険者生年月日・申出人様の情報・メールアドレス」を入力
「お問い合わせ・手続き希望」→「給付金請求書希望」を選択
「病気」を選択の上、傷病名「新型コロナウイルス感染症」と入力
「新型コロナウイルス感染症の入院/自宅療養・宿泊施設療養 」を選択の上、必要項目を入力ください。
※現在大変込み合っております。書類の到着まで1週間から10日間ほどお待ちください。
どうぞお大事になさってください。
[添付URL]
お問い合わせはこちら
この質問を見た人はこんな質問・用語を見ています。
- 新型コロナウイルス感染症で陽性になり宿泊施設療養または自宅療養しました。給付金を請求するにはどのような書類が必要ですか?
- 新型コロナウイルス感染症に関する取扱いについて教えてください。
- PCR検査をせずに、新型コロナウイルス感染症の「みなし陽性」と医師に診断され、自宅(または宿泊施設)で療養しました。給付金の支払い対象になりますか?
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当して自宅待機をしていましたが、その後PCR検査を受け陰性でした。給付金を請求できますか?
- 新型コロナウイルス感染症で陽性となり自宅療養しました。その後通院をしていますが、通院給付金は請求できますか?
カテゴリ
保険金・給付金の請求方法やお受け取り事例についての、よくあるご質問です。
1年組み立て保険のよくあるご質問はこちらにまとめております。