【1年組み立て保険】12月更新で、これから年払いに変更する予定なので、申告...
現時点では作成することができませんが、年払いに変更され、保険料が払い込まれたことを確認した後、既に発送しています月払保険料の控除証明書と別に、月払いと年払いを合算した証明書を作成しお届けします。 詳細表示
昨年12月分を遅れて今年の1月に払い込んでおり(口座振替の場合再請求による...
発行いたします。 昨年12月分保険料を今年の1月に払い込みいただいている場合、本年払い込みいただいた保険料と合算して発行いたします。 生命保険料控除証明書の再発行ご希望の方は、当社HPの「マイページ」よりお申し出ください。 詳細表示
当社は、2014年11月25日に社名をネオファースト生命に変更し、営業を行っております。 なお、それ以前の当社は、1999年5月にDIY生命として営業を開始、その後、2002年7月に社名を損保ジャパンDIY生命に変更し、営業をおこなっておりました。 詳細表示
月払の契約を年内に解約した場合、解約前に届いていた生命保険料控除証明書に記...
「生命保険料控除証明書」の「ご参考」に印字されている申告額は12月分までの保険料をお払込みいただいた場合の見込み額ですので、解約した場合の申告額はかわります。 (例)月払い保険料5000円の契約を解約: 10月分まで保険料を支払った場合「申告」は50,000円になります 生命保険料控除証明書は、ご提出... 詳細表示
生命保険料控除証明書の電子データ(XMLファイル)を開いたところ、文字化け...
ご使用いただけます。 控除証明書の電子データ(XMLファイル)は文字や記号数字の羅列のため、そのまま開くと文字化けしているように見えます。 XMLファイルの記載内容につきましては、ダウンロード画面にございます「確認用PDF」の「表示」ボタンから確認することができます。 詳細表示
なぜ持株会社体制へ移行したのですか?持株会社体制移行の目的・メリットは何ですか?
グループの持続的な成長に向けた取組みを更に加速することを目的に、持株会社体制へ移行いたしました。 グループとしての持続的成長を支える経営基盤を強化することで、今後、より一層よい商品やサービスをお客さまに提供することが可能になると考えています。 詳細表示
【1年組み立て保険】控除証明書発行時に失効していましたが復活したので、再発...
再発行は可能でございます。 控除証明書の発行時にご契約を失効されていた場合は、失効前の払い込み金額で控除証明書を発行いたしております。 控除証明書発行後に復活保険料を払い込みいただいた場合は、証明金額が変更となり、復活後の払い込み金額で控除証明書を再発行いたします。 生命保険料控除証明書の再発行ご希望の方は... 詳細表示
「1年組み立て保険」の新規契約の取り扱いを終了したのはなぜですか?
当社は、多様化するお客さまニーズにお応えするため、新商品を開発し2015年8月13日より販売を開始しましたが、その開発に注力するため、新規申込の受付を終了することを決定いたしました。 詳細表示
当社は、第一生命グループのグループ会社です。 詳細表示
保険会社に伝えた「個人情報」が、外部に漏洩する心配はありませんか。
私どもが業務上知り得た情報は、個人情報保護の観点より慎重に取り扱われます。個人情報保護の為、社員には秘密保持の義務があり、外部への漏洩がないよう、当社の『個人情報保護宣言』を遵守するよう徹底しております。 当社の『個人情報保護宣言』についてはこちら ⇒ 当社の『個人情報保護宣言』 詳細表示
61件中 51 - 60 件を表示