【1年組み立て保険】視力矯正手術(レーシック)は手術給付金の支払い対象ですか?
「視力矯正手術(レーシック)」=「屈折矯正手術」は手術給付金の支払い対象ではありません。当社は約款上「屈折矯正手術」を支払い対象手術から除いています。(平成17年8月1日~) 詳細表示
【1年組み立て保険】切迫流産でシロッカー縫縮術を受けました。手術給付金の支...
「シロッカー手術」「ラッシュ手術」「マクドナルド手術」は、いずれも子宮頚管縫縮術であり、手術給付金の支払い対象となります。 入院日額の10倍の支払いとなります。 詳細表示
【1年組み立て保険】通院も、給付金請求ができるのでしょうか?
当社の医療特約、短期入院特約やガン医療特約には、退院後の通院に対する保障がセットされていますので、それらの特約にご加入のお客さまは、一定の条件の下、通院も給付金請求ができます。 但し、通院給付金は「入院給付金の支払われる入院の退院日の翌日から120日以内の通院」が対象となり、支払日数は「1回の入院について3... 詳細表示
【1年組み立て保険】通院給付金の請求はいつすればよいですか?
通院給付金は、入院給付金と同時にご請求いただくこともできますし、入院給付金をお支払いした後に別途ご請求いただくこともできます。 但し、複数回に分けてのご請求の場合、ご請求ごとに当社所定の診断書が必要となり、その取り付け費用はお客さまのご負担となりますので予めご了承願います。 なお、ケースによっては、診... 詳細表示
【1年組み立て保険】手術給付金に支払い限度回数はありますか?
手術給付金については、お支払いの限度回数はございません。但し、「施術の開始日から60日の間に1回の給付を限度とする」手術もございます。また、同時に2種類以上の手術を受けられたときは、最も給付倍率の高いいずれか1種類の手術について給付金をお支払いいたします。 詳細表示
【1年組み立て保険】外傷で、太ももに大きな裂傷を負いました。デブリードマン...
「デブリードマン」(感染、壊死組織を除去し創を清浄化することで他の組織への影響を防ぐ外科処置)も、単なる外傷による「縫合」(筋肉に達する縫合を含む)も、手術給付金の支払い対象にはなりません。 詳細表示
【1年組み立て保険】入院中に保険契約が満了してしまいました。入院給付金は満...
入院が満了の時を含んで継続しているときは、満了後の入院についても支払限度日数まで入院給付金のお支払が可能です。 主契約の高度障害保険金の支払により契約が消滅した時も同様です。但し、それ以外の理由(解約や解除等)で契約が終了または消滅した場合は、以後のお支払いはできないことになります。 詳細表示
【1年組み立て保険】長期間入院しています。入院給付金が支払われる日数には限...
入院給付金が支払われる日数には、以下のとおり限度がございます。 ・無配当医療特約・5日目から受け取り型 入院給付金 ⇒1回の入院120日限度、通算730日限度 ・無配当短期入院特約付無配当医療特約・1泊入院から受け取り型 短期入院給付金 ⇒1回の入院4日限度、通算60日限度 入... 詳細表示
海外でも保険は適用となります。 詳細表示
【1年組み立て保険】死亡保険金が支払われないのはどのような場合ですか?
死亡保険金をお支払いできない代表例は以下のとおりです。 ・責任開始期の属する日からその日を含めて3年以内に、被保険者(保険の対象となる方)が自殺した場合 ・死亡保険金受取人が被保険者を殺害した場合 ・告知義務違反により契約が解除となる場合 但し、ご契約前の受療とご請求内容(死因)に因果関係がない場合... 詳細表示
67件中 21 - 30 件を表示