【1年組み立て保険】特定疾病診断給付特約におけるガン診断給付金と、ガン医療...
特定疾病診断給付特約におけるガン診断給付金は、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以降に初めて悪性新生物に罹患したと医師によって病理組織学所見(生検)により確定診断されることが、支払い要件となります。上皮内癌は対象外となります。 一方、ガン医療特約におけるガン診断給付金の場合は、同じように確定診断されるこ... 詳細表示
【1年組み立て保険】治療を目的としない手術とは、どういうことですか?
治療を目的としない手術とは、たとえば、美容整形上の手術、疾病を直接の原因としない不妊手術、診断・検査(生検、腹腔鏡検査など)のための手術をいいます。 また、被保険者(保険の対象となる方)の治療のためではない手術、たとえば、腎臓移植のための腎臓を提供する際の手術などもこれに含まれます。 詳細表示
【1年組み立て保険】視力矯正手術(レーシック)は手術給付金の支払い対象ですか?
「視力矯正手術(レーシック)」=「屈折矯正手術」は手術給付金の支払い対象ではありません。当社は約款上「屈折矯正手術」を支払い対象手術から除いています。(平成17年8月1日~) 詳細表示
【1年組み立て保険】日帰り(入院)で手術を受けましたが、手術給付金の請求が...
『医療保障特約』が付加されている場合には、日帰り(入院)でも、手術の種類によっては手術給付金をご請求することができます。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
【1年組み立て保険】60日に1回の給付限度がある手術とはどんな手術ですか?
「施術の開始日から60日に1回の給付を限度とする」手術は以下のとおりです。 ・レーザー・冷凍凝固による眼球手術(屈折矯正手術は除く) ・悪性新生物温熱療法 ・衝撃波による体内結石破砕術 ・ファイバースコープまたは血管・バスケットカテーテルによる脳・喉頭・胸・腹部臓器手術(検査・処置は含まない) ・新... 詳細表示
【1年組み立て保険】外傷で、太ももに大きな裂傷を負いました。デブリードマン...
「デブリードマン」(感染、壊死組織を除去し創を清浄化することで他の組織への影響を防ぐ外科処置)も、単なる外傷による「縫合」(筋肉に達する縫合を含む)も、手術給付金の支払い対象にはなりません。 詳細表示
【1年組み立て保険】急性心筋梗塞で倒れ、救急車で運ばれ、3週間入院し、退院...
初診日から4週間経過の時点では「急性心筋梗塞診断給付金」をご請求いただくことはできません。 「急性心筋梗塞診断給付金」は、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後に「急性心筋梗塞」を発病し、60日以上の労働制限を必要とする状態が継続したと診断されたときに、支払います。初診日から60日を経過した時点で、労働... 詳細表示
【1年組み立て保険】1回「ガン医療特約」のガン診断給付金を受け取った後、他...
「ガン医療特約」のガン診断給付金は複数回お受け取りいただくことが可能です。 ただし、2回目以降については、前回ガン診断給付金をお受け取りいただくことになった入院の開始日から、その日を含めて2年を経過していることが条件となります。 詳細表示
【1年組み立て保険】「チョコレートのう腫」と診断され、「卵巣のう腫摘出術」...
「卵巣のう腫摘出術」は手術給付金の対象手術です。「腹腔鏡下卵巣のう腫摘出術」も同様です。 入院日額の20倍の支払いとなります。 詳細表示
海外でも保険は適用となります。 詳細表示
67件中 41 - 50 件を表示