• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 保険金・給付金について(1年組み立て保険) 』 内のFAQ

78件中 41 - 50 件を表示

5 / 8ページ
  • 新型コロナウイルス感染症に陽性となって入院しました。その後も通院をしていま...

    療養の直接の原因となった疾病の治療を目的とした通院であれば、請求対象となります。 請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出ください。 <お問い合わせ・各種お手続きフォームは以下手順で入力をお願いします> 「お客さまについて」→「ご契約中のお客さま」... 詳細表示

    • No:4531
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
    • 更新日時:2025/03/17 19:26
  • 【1年組み立て保険】通院給付金の請求はいつすればよいですか?

    通院給付金は、入院給付金と同時にご請求いただくこともできますし、入院給付金をお支払いした後に別途ご請求いただくこともできます。 但し、複数回に分けてのご請求の場合、ご請求ごとに当社所定の診断書が必要となり、その取り付け費用はお客さまのご負担となりますので予めご了承願います。 なお、ケースによっては、診... 詳細表示

    • No:4573
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
    • 更新日時:2024/05/20 16:34
  • 【1年組み立て保険】約款上の、「1回の入院」の考え方を教えてください。(災...

    いわゆる「入院して退院するまでの1回の入院」の他、同一の不慮の事故を直接の原因として災害入院給付金の支払事由に該当する入院を2回以上したときは、継続した「1回の入院」とみなし、支払限度日数等が適用されることになります。 ただし、その事故の日からその日を含めて180日以内に開始した入院に限ります。  詳細表示

    • No:4636
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
  • 【1年組み立て保険】特定疾病診断給付金の対象とならないガンがあると聞きまし...

    「特定疾病診断給付特約」で、ガンとは、「悪性新生物(悪性腫瘍細胞の存在、組織への無制限かつ浸潤破壊的増殖で特徴付けられる疾病)」と定義し、上皮内新生物(上皮内癌)と区別しています。従って、上皮内新生物(上皮内癌)の場合はガン診断給付金の支払い対象にはなりません。 ただし、「ガン医療特約」では、ガンとは、「悪... 詳細表示

    • No:4660
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
  • 【1年組み立て保険】就業不能保険金とはどのようなものですか?また、請求はど...

    就業不能保険金とは、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後の疾病または傷害を原因として入院の必要があり、120日(免責期間)をこえて就業不能状態になられたときに支払うものです。免責期間をこえた就業不能期間につき、保険期間を限度に、就業不能保険金をお支払いします。 請求にあたっては、診断書の他に「所得... 詳細表示

    • No:4666
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
  • 【1年組み立て保険】死亡保険金が支払われないのはどのような場合ですか?

    死亡保険金をお支払いできない代表例は以下のとおりです。 ・責任開始期の属する日からその日を含めて3年以内に、被保険者(保険の対象となる方)が自殺した場合 ・死亡保険金受取人が被保険者を殺害した場合 ・告知義務違反により契約が解除となる場合  但し、ご契約前の受療とご請求内容(死因)に因果関係がない場合... 詳細表示

    • No:4669
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
  • 新型コロナウイルス感染症で陽性と診断され、入院治療が必要でしたが、新型コロ...

     新型コロナウイルス感染症と診断された場合の入院給付金等のご請求対象については、以下のとおりとなります。  なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診断された方のご請求手続きにつきましては、5月8日以降もお取り... 詳細表示

    • No:4526
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
    • 更新日時:2025/03/25 09:10
  • 新型コロナウイルス感染症で陽性となり、神奈川県「自主療養届出システム」を選...

    2022年9月25日までに自主療養届出され、神奈川県が発行する「療養証明書(自主療養専用)」(※1)を提出いただける場合は、「入院」として取扱いご請求対象となります。 この場合、請求対象となる期間は「療養証明書(自主療養専用)」に証明される自主療養期間となります。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入... 詳細表示

    • No:4540
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
    • 更新日時:2025/03/25 09:32
  • 【1年組み立て保険】「狭心症」は特定疾病診断給付特約の「急性心筋梗塞診断給...

    「狭心症」は特定疾病診断給付特約の「急性心筋梗塞診断給付金」の対象にはなりません。 「狭心症」は冠状動脈の閉塞または血液供給の減少によって、典型的な胸部痛、胸部圧迫感を伴う等、「急性心筋梗塞」とよく似た症状がありますが、「狭心症」の場合は、それらの症状がすぐ復旧し、心筋が壊死に至らない点で「急性心筋梗塞」とは異... 詳細表示

    • No:4664
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
  • 新型コロナウイルス感染症で陽性となり自宅療養し入院給付金の対象でした。その...

    請求対象です。 療養の直接の原因となった疾病の治療を目的とした通院であれば、請求対象となります。 請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出ください。 <お問い合わせ・各種お手続きフォームは以下手順で入力をお願いします> 「お客さまについて」→「ご... 詳細表示

    • No:4530
    • 公開日時:2023/12/20 15:00
    • 更新日時:2025/03/17 19:24

78件中 41 - 50 件を表示