生命保険料控除証明書が到着しましたが、年内に解約しました。月払で保険料を支...
「生命保険料控除証明書」の「ご参考」に印字されている申告額は12月分までの保険料をお払込みいただいた場合の見込み額ですので、解約した場合の申告額はかわります。 (例)月払い保険料5000円の契約を解約: 10月分まで保険料を支払った場合「申告」は50,000円になります 生命保険料控除証明書は、ご提出先によっ... 詳細表示
医療保険に加入しています。「介護医療」の生命保険料控除証明書が届きましたが...
医療保険の「入院・通院等に伴う給付部分」の保険料は「介護医療保険料控除」の区分となります。 詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
保険料が未納で失効または満了した契約について、控除証明書発行はいつですか?
9月分、10月分、11月分の保険料が未納で、失効または満了した契約の控除証明書は、12月の中旬頃の発送となります。 生命保険料控除証明書の再発行をご希望の方は、 コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】ふうふセット特約契約の控除証明書は1枚で発行されますか?
ふうふセット特約の控除証明書は証券番号ごとに別々に発行いたします。 生命保険料控除証明書の再発行ご希望の方は、 当社HPの「マイページ」よりお申し出ください。 詳細表示
本年の払込中に契約者を変更したが(ふうふ特約付加による契約者変更を含む)旧...
変更前のご契約者さま分の控除証明書は、別途再作成してお送りいたしますので、お電話でのお申し出をお願いいたします。 詳細表示
12月中に保険料を払い込んだが1月発行予定の控除証明書を年内に発行してもら...
保険料のお支払が確認できない場合は、控除証明書の発行ができません。 (12月に口座振替された保険料の入金を当社が確認できるのが1月となりますので、控除証明書は1月中旬に発行予定となります) -ご参考- 上記の場合について、提出先(会社等)にご相談してみて下さい。 ①申告は予定額として記入し、1月到着時... 詳細表示
昨年12月分を遅れて今年の1月に払い込んでおり(口座振替の場合再請求による...
発行いたします。 昨年12月分保険料を今年の1月に払い込みいただいている場合、本年払い込みいただいた保険料と合算して発行いたします。 生命保険料控除証明書の再発行ご希望の方は、当社HPの「マイページ」よりお申し出ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】12月更新で、これから年払いに変更する予定なので、申告...
現時点では作成することができませんが、年払いに変更され、保険料が払い込まれたことを確認した後、既に発送しています月払保険料の控除証明書と別に、月払いと年払いを合算した証明書を作成しお届けします。 詳細表示
生命保険料控除の適用をお受けになるには「生命保険料控除証明書」を添付しての申告が必要です。 当社が発行する証明書を年末調整または確定申告の際、所定の申告書に添付して控除を受けることができます。 詳細表示
スマートフォンを使用しています。「マイページ」から生命保険料控除証明書の電...
スマートフォンの機種により、WEBサイトからダウンロードしたファイルの初期設定保存先が異なるため、機種設定情報をご確認いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。 なお、電子データ(XMLファイル)をダウンロードされる際は、ファイルの保存先がスムーズなパソコンのご使用を推奨しております。 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示