生命保険料控除証明書は毎年10月上旬以降、ご契約者さま宛に発送しております。 発行スケジュールについてはこちらをご確認ください。 生命保険料控除証明書の再発行をご希望の方は、当社HPの「マイページ」よりお申し出ください。 詳細表示
AIボイスボットとは、AI(人工知能)を実装した自動音声応対システムです。 コンタクトセンターの受付時間に関わらず24時間365日ご利用いただけるサービスで、以下のお手続きがご利用いただけます。 ・給付金請求書類のお取り寄せ ・保険料払込方法の変更書類のお取り寄せ ・住所・電話番号変更のお手続き 当... 詳細表示
生命保険料控除証明書の電子データ(XML ファイル)を年末調整や確定申告で...
下記の手順で電子データ(XMLファイル)をダウンロードし、ご使用ください。 手順1.控除証明書の電子データ(XMLファイル)ダウンロード 当社「マイページ」より、控除証明書の電子発行手続きを行ない、XMLファイルをダウンロードください。年末調整手続きが電子化された勤務先での申告や「e-tax」での確定申告... 詳細表示
ネオファースト生命から電話がかかってきました。ネオファースト生命の電話番号...
ネオファースト生命の電話番号は以下の番号になりますので、「ネオファースト生命」から電話がございましたら着信番号をご確認ください。 ご不明な点がございましたら、コンタクトセンターまでご連絡ください。 ■0120-581-201 ■0120-226-201 ■0120-833-337 ■0120-515-20... 詳細表示
当社はマイナポータル連携には対応しておりません。 電子証明書をご利用の場合は、当社のマイページからXMLファイルをダウンロードのうえでお手続きください。 生命保険料控除証明書の電子発行についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
「うちの保険」アプリは、当社以外の保険契約も含めて、すべての保険会社の保険契約を一覧で管理できる便利なスマートフォンアプリです。また、契約者が指定した家族と保険契約情報を簡単に共有することもできます。 ※「うちの保険」アプリはiChain株式会社提供のスマートフォンアプリです。 詳細についてはこちら ⇒ ... 詳細表示
PCR検査をせずに、新型コロナウイルス感染症の「みなし陽性」と医師に診断さ...
感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合など、検査を受けなくても医師が感染したと診断(みなし陽性)した場合で自宅(または宿泊施設)で療養した場合は、以下のケースにおいて入院給付金の支払対象となります。ただし、保健所への届け出があることが前提となります。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、... 詳細表示
「Web通知サービス」を利用していない場合、マイページで通知は見れないですか。
「Web通知サービス」(※1)をご利用いただいていない場合でも、マイページで提供する通知(※2)についてはご覧いただけます。 (※1)「Web通知サービス」とは、2025年4月より開始するサービスです。詳細はこちらをご覧ください。 (※2)マイページでご覧いただける主な通知 ・ご契約内容のお知らせ(年に1度... 詳細表示
「Web通知サービス」を利用した場合、郵送の通知物はすべて届かなくなりますか。
「Web通知サービス」(※1)をご利用の場合、マイページでご覧いただける通知(※2)については郵送を停止します。 マイページでご覧いただけない通知については、引き続き郵送でお届けします。 (※1)「Web通知サービス」とは、2025年4月より開始するサービスです。詳細はこちらをご覧ください。 (※2)マイペ... 詳細表示
ご契約が有効である場合は「マイページ」から電子データ(XMLファイル)のダウンロードが可能です。 解約等でご契約が消滅している場合はマイページにログインできないため、ダウンロードはできません。 電子データ発行をご希望の場合はコンタクトセンターまでお申し出ください。 ■対象年:当年分(昨年以前の控除証明書は対... 詳細表示
71件中 1 - 10 件を表示