「1年組み立て保険」の保険料はいつの時点の年齢で決まるのですか?
「1年組み立て保険」の保険料は、契約日(保険期間の起点となる日)時点の満年齢で計算します。 契約日は責任開始日の翌月1日となります。また、契約更新の際には、更新日(毎年の契約応当日)における満年齢で計算いたします。 詳細表示
更新時以外に増額のお手続きをされた場合、当社が増額を承諾した日の属する月の翌月末日までに、増額後保険料をお支払いいただきますと、保険料をお支払いただいた日が属する月の当月1日が責任開始日となります。ただし、更新時に増額された場合には、更新日が責任開始日となります。 ※ガンに関する保障(特定疾病診断給付特約のガン診... 詳細表示
約款に定める「手術」とは、治療を目的として、器具を用い、生体に切断、摘除などの操作を加えることをいい、医療特約・別表2に定める手術に限られます。吸引、穿刺などの処理および神経ブロックは除きます。 詳細表示
【1年組み立て保険】「組み立てナビ」とはどのようなものですか?
「組み立てナビ」とは、お客さまご自身で必要な保障額を算出できるシミュレーションツールです。簡単な操作で年金の受給額や、将来の教育プランに応じた今後の教育費見込額などをシミュレーション結果に反映することができ、お客さまに合った保障額をネット上で試算することが可能です。 また「1年組み立て保険」の保険料の試算も行う... 詳細表示
【1年組み立て保険】「1年組み立て保険」の場合、毎年審査が必要ですか?
保障内容に変更がない、または保障額を減額される場合は審査は必要ございません。 保障額を増額される場合にはその都度増額審査が必要となります。ご加入後の保障内容見直しなどのために、直近1年間の健康診断書結果や人間ドックの結果を大切に保管ください。 詳細表示
1年組み立て保険については、ご契約の効力が失われて(失効)から3か月以内であれば、ご契約を元の状態に戻すことができます(復活)。復活手続きには日数がかかりますのでお早めにお電話ください。復活手続きの書類をお送りいたします。 なお、被保険者(保険の対象となる方)のご健康状態等によっては復活できない場合もありますの... 詳細表示
【1年組み立て保険】特別保険料の条件付契約のとき、その他にも制限はありますか?
「特別保険料領収方法」の条件が付与されている場合、次のようなお取扱上の制限がございます。 ①ご契約の更新は60歳まで(通常は90歳)となります。 ②入院保障・月給保障の特約は付加いただけません。 ③主契約の保険金額の増額ができません。 詳細表示
【1年組み立て保険】非更新の手続きをした場合、保障がなくなる日はいつですか?
非更新のお手続きをされた契約の保障がなくなる日は、更新月の前月末日となります。 詳細表示
【1年組み立て保険】ふうふセット特約付の月払契約から特約を外して年払へ変更...
保険金額や契約年齢により異なります。コンタクトセンターへご連絡いただくか、当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりご照会ください。 詳細表示
復活の際にお支払いただく保険料は、失効する前の未払込みの保険料(3か月分)と、失効後復活する月までの保険料(1~3か月分)となります。 詳細表示
150件中 1 - 10 件を表示