海外でも保険は適用となります。 詳細表示
「がん通院特約」と「通院特約」のがん(上皮内がんを含む)が原因の場合の通院...
通院対象期間の起点が異なっています。 「がん通院特約」は、初めてがん(上皮内がんを含む)と診断確定された後の通院が対象となります(5年以内のもの)。なお、入院前の通院、入院がない場合の通院も対象となります。 詳細表示
保険金・給付金支払時に、払い込んでいない保険料がある場合は、保険金・給付金...
保険金・給付金の支払事由が生じた場合に払い込んでいただいてない保険料があるときは、保険金・給付金支払金額より払い込んでいただいてない保険料を差し引いて支払うことになります。保険金・給付金支払金額が払い込んでいただいていない保険料に不足する時は、その猶予期間満了日までに保険料を払い込んでいただく必要があります。 詳細表示
保険金・給付金の支払事由が生じた際に未払込保険料がある場合は、支払われますか。
保険金・給付金の支払事由が生じた際、お手続き時点で支払事由が生じた月分の保険料のお払込みが確認できない場合は、未払込保険料を差し引いた金額をお支払いします。行き違いで既にお払込みいただいている場合は、重複していただいた保険料を別途ご返金させていただきます。例)2021年6月にご入院され、給付金支払となった場合に、... 詳細表示
支払の対象になる入院は、「治療を目的とする入院」とのことですが、「治療を目...
「治療を目的とする入院」といえない入院とは、美容上の処置、正常分娩、疾病を直接の原因としない不妊手術、治療処置を伴わない人間ドック検査のための入院などを言います。 詳細表示
保険料の猶予期間中に「保険料の払込免除」の事由が生じました。保険料はどうし...
保険料の猶予期間中に「保険料の払込免除」の事由が生じた場合、必ず猶予期間満了までに未払込の保険料を払い込んでください。 この未払込の保険料が払い込まれない場合、保険料の払込免除ができませんので、注意が必要です。 詳細表示
病気の内容は、あまり周りの人に知られたくないのですが、診断書等の請求書類は...
診断書等のご請求関係書類は、直接、保険金・給付金支払担当部署にて受付いたします。 詳細表示
高度障害保険金が支払われると、契約が消滅すると聞きましたが本当ですか?
高度障害保険金が支払われた場合には、被保険者(保険の対象となる方)が高度障害状態に該当したときから契約は消滅します。この場合、主契約に付加されている特約も同時に消滅することになります。 詳細表示
海外でもしもの事があった場合には、死亡保険金の支払いはどうなりますか?
海外でお亡くなりになった場合でも、死亡保険金のお支払いの対象になります。 ※詳しいお手続きについては、当社フリーダイヤルまでお電話ください。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
リビング・ニーズ特約の保険金は非課税と聞きましたが、本当ですか?
リビング・ニーズ保険金は非課税です。受取人が被保険者(保険の対象となる方)本人なので(指定代理請求人により請求された場合を含む)、受取時点では所得税の対象とはならず、非課税となります。 詳細表示
77件中 61 - 70 件を表示