被保険者(保険の対象となる方)本人が受け取る高度障害保険金は非課税です。 詳細表示
リビング・ニーズ特約の保険金を受取った被保険者(保険の対象となる方)が、6...
一旦リビング・ニーズ特約の請求が認められて保険金をお受取りいただいた場合、被保険者が6か月以内に亡くならなくとも、請求が無効になったり、保険金の返還請求をされたりすることはありません。 ただし、契約締結時において詐欺行為があった場合等はこの限りではありません。 詳細表示
余命6ヶ月と判断されて、6か月分の所定の利息と保険料を差し引いたリビング・...
一旦リビング・ニーズ特約の請求が認められて保険金をお受取りいただいた場合、その後被保険者が予想より早く亡くなってしまった場合でも、一旦、差し引いた所定の利息や保険料をお返しすることはできません。 詳細表示
お手元にある請求書に記載の請求内容から変更が無ければ使用可能です。 有効期限日が過ぎておりますので早急にご返送をお願いいたします。 なお、請求内容に変更がある場合は当社コンタクトセンターにお問い合わせください。 詳細表示
本人が入院中のため連絡ができません。かわりに家族が連絡して、請求書類を送っ...
ご本人が入院中の場合等については、一定の範囲内のご家族の方からご連絡いただければ請求書類をお送りすることが可能です。当社コンタクトセンターまでご連絡いただき、その旨をお話ください。 詳細表示
リビング・ニーズ保険金を被保険者(保険の対象となる方)が生存中に使い切らな...
リビング・ニーズ保険金を使い切らないまま、被保険者(保険の対象となる方)が死亡し、現金や預金として残った場合は、他の相続財産と同様、相続税の対象となります。その際、死亡保険金の非課税限度額(500万円×法定相続人数)の対象にはなりません。 詳細表示
高度障害保険金が支払われると、契約が消滅すると聞きましたが本当ですか?
高度障害保険金が支払われた場合には、被保険者(保険の対象となる方)が高度障害状態に該当したときから契約は消滅します。この場合、主契約に付加されている特約も同時に消滅することになります。 詳細表示
海外でもしもの事があった場合には、死亡保険金の支払いはどうなりますか?
海外でお亡くなりになった場合でも、死亡保険金のお支払いの対象になります。 ※詳しいお手続きについては、当社フリーダイヤルまでお電話ください。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
病気の内容は、あまり周りの人に知られたくないのですが、診断書等の請求書類は...
診断書等のご請求関係書類は、直接、保険金・給付金支払担当部署にて受付いたします。 詳細表示
リビング・ニーズ特約の保険金は非課税と聞きましたが、本当ですか?
リビング・ニーズ保険金は非課税です。受取人が被保険者(保険の対象となる方)本人なので(指定代理請求人により請求された場合を含む)、受取時点では所得税の対象とはならず、非課税となります。 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示