コンタクトセンターまでご連絡ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】告知書のみで増額できる金額はいくらまでとなりますか?
告知書のみで増額できる金額は年齢によって変わりますので、コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
【1年組み立て保険】保険金等が支払われない場合の、具体的な事例を教えてください。
■入院給付金のお支払い(支払日数限度の超過) (お支払いできない場合) 1泊入院から受取型の場合、1回の入院に対して支払われる限度日数が124日で、退院日の翌日から起算して180日以内の再入院については1回の入院とみなすこととなっています。 「大腸癌」で130日間入院され、退院日から100日後に再び同じ... 詳細表示
【1年組み立て保険】『入院保障特約』の入院は何日目から保障されるのでしょうか?
『医療保障特約』の保障は、「5日目から受取型」の場合、入院を開始して5日目からが入院給付金支払いの対象となります。たとえば、10日間入院した場合、10-4=6日間が支払いの対象となります。(なお、「ガン保障特約」のガン入院給付金は入院初日から支払いの対象となります) 「1泊入院から受取型」の場合、2日以上入... 詳細表示
更新日の約2か月前に「更新のご案内」をお送りいたします。以下のお手続きをご確認ください。 ■同額保障内容で更新する場合 自動更新のお取扱となるため、特にお手続きは必要ございません。自動更新完了後にご送付されます「保険契約自動更新通知書」を「保険証券」と一緒に保管ください。 ■保障内容を見直して更新する場合 ①... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で入院しました。給付金を請求するにはどのような書類...
■ご請求申出後、以下①②の2つの書類を送りますので、被保険者さまご自身でご記入ください。 ①給付金請求書 ②治療内容報告書 ■上記の治療内容報告書は、被保険者さまがご記入いただく書類です。以下書類の同封もお願いしております。 「入院期間を確認できる医療費領収書(または診療明細書)コピー」 または「入... 詳細表示
UC、VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナース、JACCS、セゾン、楽天、MUFG、DC、UFJ、Nicos、セディナ(OMC)、ティーエスキュービック、イオン、NTTグループカードがご利用になれます。 上記以外のカ-ドであっても、提携先に含まれればお使いいただけます。 詳細表示
【1年組み立て保険】死亡保険金額2,000万円の契約で、特約基準保険金額(...
死亡保険金額と同額のリビング・ニーズ保険金を請求し、支払われた場合、主契約は、リビング・ニーズ保険金の請求日に遡り、消滅することになります。この場合、主契約に付加されている特約も同時に消滅することになります。 詳細表示
【1年組み立て保険】「保険料の払込免除」の対象となる「所定の障害状態」とは...
「保険料の払込免除」の対象となる障害状態とは以下のような状態をいいます。 ・1眼の視力をまったく永久に失ったもの ・両耳の聴力をまったく永久に失ったもの ・脊柱に著しい奇形または著しい運動障害が永久に残ったもの ・1上肢を手関節以上で失ったもの ・1下肢を足関節以上で失ったもの ・1上肢の用または... 詳細表示
【1年組み立て保険】「保険料の払込免除」の制度があるとのことですが、どのよ...
「保険料払込の免除」とは、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後の不慮の事故による傷害により、その事故の日から180日以内に所定の障害状態になられたとき、将来の保険料の払込を免除するものです。 請求にあたっては専用の診断書が必要になりますので、詳細につきましては当社コンタクトセンターまでお問い合わせくだ... 詳細表示
161件中 111 - 120 件を表示