解約は完備された解約書類が当社に到着した日が解約日となり、その日までで保険の効力がなくなります。非更新は保障期間の満了(更新月の前月末日)まで保障が続きます。 詳細表示
誠に申し訳ございませんが、口座振替日のご変更はご対応させていただくことができません。 詳細表示
海外でも保険は適用となります。 詳細表示
【1年組み立て保険】急性心筋梗塞で倒れ、救急車で運ばれ、3週間入院し、退院...
初診日から4週間経過の時点では「急性心筋梗塞診断給付金」をご請求いただくことはできません。 「急性心筋梗塞診断給付金」は、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後に「急性心筋梗塞」を発病し、60日以上の労働制限を必要とする状態が継続したと診断されたときに、支払います。初診日から60日を経過した時点で、労働... 詳細表示
【1年組み立て保険】「チョコレートのう腫」と診断され、「卵巣のう腫摘出術」...
「卵巣のう腫摘出術」は手術給付金の対象手術です。「腹腔鏡下卵巣のう腫摘出術」も同様です。 入院日額の20倍の支払いとなります。 詳細表示
海外に居住される場合の保険料引き落とし口座は、日本国内の金融機関口座をご指定ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】日帰り(入院)で手術を受けましたが、手術給付金の請求が...
『医療保障特約』が付加されている場合には、日帰り(入院)でも、手術の種類によっては手術給付金をご請求することができます。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
【1年組み立て保険】保険会社の診断書ではなく、病院所定の診断書でもいいですか?
当社所定の診断書の内容を網羅しているものであれば、病院所定の診断書でも受け付け可能ですが、内容が不足している場合は、改めて当社所定の診断書を取得していただくことになります。 基本的には、当社所定の診断書を取得していただきますようお願いいたします。 詳細表示
口座振替扱とクレジットカード扱のいずれかをご指定いただいております。 また支払回数は、月払と年払のいずれかをご指定いただいております。 なお、ネオdeきぎょう(一定期間災害保障重視型定期保険)・ネオdeきぎょうワイド(一定期間災害保障重視型生活障害定期保険)につきましては、口座振替扱と送金扱のいずれかをご... 詳細表示
保険料のお支払いは口座振替またはカードの引き落としのみで、原則として直接お振込みの取扱はしておりません。(法人保険を除く) なお、金融機関の届出印相違等でお引き落としできなかった場合等に限り、コンビニエンスストアからのお支払いをお願いさせていただくことがあります。 詳細表示
150件中 41 - 50 件を表示