以下の画面が表示されれば、お手続きは完了しております。 ・給付金請求の場合…「請求手続き完了」の画面 ・給付金請求以外の場合…「受付完了」の画面 また、お手続き完了後、手続き時に入力いただいたメールアドレスあてに受付した旨のお知らせをお送りしております。 メールを受信されている場合は、お客さまのお手続きは... 詳細表示
入院が長引きそうです。退院前に入院給付金の請求はできますか?
入院給付金は、退院前でもご請求いただけます。 ただし、残りの入院給付金を請求される場合には、改めて診断書が必要となります。 診断書の費用はお客さまのご負担となりますので、あらかじめご了承ください。 なお、診断書のご提出に代えて簡易取扱ができる場合もございますので、ご請求お申出時にご相談ください。 ... 詳細表示
保険金等の支払いについて確認の必要がある場合は、最長でいつまで待てば支払い...
保険金等をお支払いするための確認・照会・調査が必要な場合は、保険金等の請求に必要な完備された書類が当社に到着した日(当社に到着した日が営業日でない場合は翌営業日。)の翌日からその日を含めて60日以内にお支払いします。 ただし、その期限を超えた場合は、遅延利息を付してお支払いします。 なお、上記の確認等に際し、... 詳細表示
死亡保険金が指定口座に振り込まれましたが、保険金額より若干少ない金額だった...
死亡保険金をお支払いする際に、未払込の保険料がある場合には、保険金から差し引きます。 ご郵送させていただいた「お支払明細」でご確認いただくか、当社コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
病気やケガで入院し、被保険者(保険の対象となる方)が受け取る入院給付金は課税対象とはなりません。入院給付金だけでなく、手術給付金、通院給付金、診断給付金も非課税です。 詳細表示
マイページで給付金請求をしましたが、履歴や手続き状況をマイページから確認す...
マイページから履歴や手続き状況を確認いただく機能はございません。 手続き状況についてご確認いただく場合は、当社コンタクトセンターまでご連絡ください。 詳細表示
リビング・ニーズ特約で実際に支払われる金額は、請求した保険金額(特約基準保...
リビング・ニーズ特約は、被保険者(保険の対象となる方)の余命が6か月と判断される場合に、死亡保険金に代えて保険金を支払う特約です。つまり、死亡保険金を前倒しして被保険者の生存中に保険金を支払うことになりますので、保険金支払いに際し、特約基準保険金額から、①6か月分の所定の利息および②保険料を差し引いて支払うことに... 詳細表示
自動音声(ボイスボット)で給付金の請求書類を取り寄せる際の流れを教えてください。
<ボイスボットによる受付について> ・24時間365日ご利用いただけます ・給付金請求のお申し出は被保険者ご本人からご連絡ください <手順> 当社コンタクトセンターにお電話いただきますとアナウンスが流れます。 以下の手順でプッシュボタンを押していただき、音声による質問にお答えください。 ①手術、入院給... 詳細表示
既に、給付金を請求し入院給付金等を受け取ったのですが、その後さらに数回通院...
通院給付金をご請求いただく場合、診断書不要で簡易な取扱ができるケースもございます。 当社コンタクトセンターまでご請求のお申出をいただきご相談ください。 詳細表示
海外でも保険は適用となります。 詳細表示
76件中 31 - 40 件を表示