【1年組み立て保険】ふうふセット特約を付加している契約の保険料振替口座やク...
変更できます。ただし、ふうふセット特約を付加している契約の保険料振替口座やクレジットカードの変更は夫側の契約と妻側の契約の両方が同時に変更となります。 「請求書」のご提出が必要となりますので、お電話でのお申し出をお願いいたします。 詳細表示
【1年組み立て保険】約款上の、「1回の入院」の考え方を教えてください。(災...
いわゆる「入院して退院するまでの1回の入院」の他、同一の不慮の事故を直接の原因として災害入院給付金の支払事由に該当する入院を2回以上したときは、継続した「1回の入院」とみなし、支払限度日数等が適用されることになります。 ただし、その事故の日からその日を含めて180日以内に開始した入院に限ります。 詳細表示
【1年組み立て保険】短期入院特約は一旦解約すると付加できないのですか?
短期入院特約を一度解約された場合、再度付加することはできません。 詳細表示
【1年組み立て保険】保険会社の診断書ではなく、病院所定の診断書でもいいですか?
当社所定の診断書の内容を網羅しているものであれば、病院所定の診断書でも受け付け可能ですが、内容が不足している場合は、改めて当社所定の診断書を取得していただくことになります。 基本的には、当社所定の診断書を取得していただきますようお願いいたします。 詳細表示
【1年組み立て保険】特定疾病診断給付金の対象とならないガンがあると聞きまし...
「特定疾病診断給付特約」で、ガンとは、「悪性新生物(悪性腫瘍細胞の存在、組織への無制限かつ浸潤破壊的増殖で特徴付けられる疾病)」と定義し、上皮内新生物(上皮内癌)と区別しています。従って、上皮内新生物(上皮内癌)の場合はガン診断給付金の支払い対象にはなりません。 ただし、「ガン医療特約」では、ガンとは、「悪... 詳細表示
他にも口座からの引き落としがあるのですが、引き落としの順位を変更できますか?
当社では、ご対応させていただくことができません。誠に申し訳ございませんが、直接ご指定の金融機関へお問い合わせください。 詳細表示
【1年組み立て保険】契約してから病気になった場合、保険料が上がったり、その...
ご契約の途中で病気になられても、割増保険料等いただくことなく90歳(月給保障は60歳)まで継続することが可能です。 なお「1年組み立て保険」のご契約は毎年更新(お申し出がなかった場合は自動更新)のため保障額が同額の場合、保険料は年齢に応じて毎年上がります。 詳細表示
【1年組み立て保険】通院給付金の請求はいつすればよいですか?
通院給付金は、入院給付金と同時にご請求いただくこともできますし、入院給付金をお支払いした後に別途ご請求いただくこともできます。 但し、複数回に分けてのご請求の場合、ご請求ごとに当社所定の診断書が必要となり、その取り付け費用はお客さまのご負担となりますので予めご了承願います。 なお、ケースによっては、診... 詳細表示
【1年組み立て保険】契約途中(1年未満)で、保険料の支払いを「月払」から、...
1年組み立て保険の保険料の払込回数変更は更新時のみ承っておりますのでご了承ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】就業不能保険金とはどのようなものですか?また、請求はど...
就業不能保険金とは、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後の疾病または傷害を原因として入院の必要があり、120日(免責期間)をこえて就業不能状態になられたときに支払うものです。免責期間をこえた就業不能期間につき、保険期間を限度に、就業不能保険金をお支払いします。 請求にあたっては、診断書の他に「所得... 詳細表示
161件中 91 - 100 件を表示