【1年組み立て保険以外のご契約】 ご契約が失効した場合、ご契約を元に戻すことはできません。 【1年組み立て保険】 1年組み立て保険については、ご契約の効力が失われて(失効)から3か月以内であれば、ご契約を元の状態に戻すことができます(復活)。復活手続きには日数がかかりますのでお早めにお電話ください。復活手続... 詳細表示
【1年組み立て保険】日帰り(入院)で手術を受けましたが、手術給付金の請求が...
『医療保障特約』が付加されている場合には、日帰り(入院)でも、手術の種類によっては手術給付金をご請求することができます。 各種お手続きについてはこちら ⇒ 各種お手続き 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で入院しました。給付金を請求するにはどのような書類...
■ご請求申出後、以下①②の2つの書類を送りますので、被保険者さまご自身でご記入ください。 ①給付金請求書 ②治療内容報告書 ■上記の治療内容報告書は、被保険者さまがご記入いただく書類です。以下書類の同封もお願いしております。 「入院期間を確認できる医療費領収書(または診療明細書)コピー」 または「入... 詳細表示
前月に口座からの引落しができず、コンビニ用の払込票や振込依頼書で払い込んだ...
二重の入金が確認できた場合には、1か月分の保険料をご返金させていただきます。 詳細表示
月払の保険料が銀行口座から引落しできませんでしたので、来月1か月分の引落し...
ご指定口座へは2か月分をご請求させていただくため、1か月分のみを口座へ請求することはできかねます。引き落としは1か月単位となります。 詳細表示
解約は完備された解約書類が当社に到着した日が解約日となり、その日までで保険の効力がなくなります。非更新は保障期間の満了(更新月の前月末日)まで保障が続きます。 詳細表示
【1年組み立て保険】尿管結石で「体外衝撃波結石破砕術(ESWL)」を受けま...
「ESWL」は、体外で発生させた衝撃波を体内の結石に当てることにより結石を細かく砕き尿とともに体外へ排出するもので、尿管結石や腎結石に対して行われます。切開手術の必要がありませんが、手術給付金の対象手術であり、入院日額の20倍の支払いとなります。 但し、施術の日から60日に1回の給付を限度とします。 詳細表示
【1年組み立て保険】失効中ですがクレジットカードを変更できますか?
失効中にはクレジットカードの変更手続きはできませんので、契約復活後に当社HPの「マイページ」よりお申し出をいただくか、コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】退院後の通院期間中(退院日の翌日から120日以内の期間...
通院期間中(退院日の翌日から120日以内の期間)に保険契約が満了した場合でも、通院期間中の通院については支払限度日数まで通院給付金のお支払が可能です。 主契約の高度障害保険金の支払により契約が消滅した時も同様です。但し、それ以外の理由(解約や解除等)で契約が終了または消滅した場合は、以後のお支払いはできないこと... 詳細表示
保険料のお引き落としができたかどうかの確認は、口座振替日の翌月の初旬となります。 お手数ですが、お客さまから直接金融機関にお問い合わせいただくか、通帳へのご記帳でご確認ください。 詳細表示
150件中 31 - 40 件を表示