新型コロナウイルス感染症で入院しました。給付金を請求するにはどのような書類...
■ご請求申出後、以下①②の2つの書類を送りますので、被保険者さまご自身でご記入ください。 ①給付金請求書 ②治療内容報告書 ■上記の治療内容報告書は、被保険者さまがご記入いただく書類です。以下書類の同封もお願いしております。 「入院期間を確認できる医療費領収書(または診療明細書)コピー」 または「入... 詳細表示
金融機関に印鑑の届け出をしていない場合、金融機関届出印欄には押印不要ですか。
金融機関に届出印を登録していない場合は、押印不要です。金融機関届出印の押印欄に「印鑑レス口座」とご記入ください。 詳細表示
【1年組み立て保険】口腔外科で抜歯術を受けましたが、手術給付金の支払対象ですか?
「抜歯術」は手術給付金の支払い対象手術ではありません。 但し、ご加入の保険が【1年組み立て保険】の方で、施術が顎骨に及んでいる場合は手術給付金の支払い対象手術となります。 詳しくは、当社コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
自動音声(ボイスボット)で住所や電話番号の変更手続きをする際の流れを教えて...
<ボイスボットによる受付について> ・24時間365日ご利用いただけます ・住所や電話番号変更のお手続きは契約者ご本人からご連絡ください ・契約者と被保険者が同一人の契約がご利用の対象となります <手順> 当社コンタクトセンターにお電話いただきますとアナウンスが流れます。 以下の手順でプッシュボタンを... 詳細表示
【1年組み立て保険】特定疾病診断給付金とはどのようなものですか?
特定疾病診断給付特約とは、ご加入のお客さま(被保険者<保険の対象となる方>)が、「ガン」「急性心筋梗塞」「脳卒中」により所定の状態に該当したときにお支払いするもので、医療特約の入院給付日額の100倍の診断給付金をお支払いします。診断給付金が支払われた場合、この特約は消滅します。 <ガン診断給付金> 被保険... 詳細表示
前月に口座からの引落しができず、コンビニ用の払込票や振込依頼書で払い込んだ...
二重の入金が確認できた場合には、1か月分の保険料をご返金させていただきます。 詳細表示
【1年組み立て保険】切迫流産でシロッカー縫縮術を受けました。手術給付金の支...
「シロッカー手術」「ラッシュ手術」「マクドナルド手術」は、いずれも子宮頚管縫縮術であり、手術給付金の支払い対象となります。 入院日額の10倍の支払いとなります。 詳細表示
【1年組み立て保険】1回「ガン医療特約」のガン診断給付金を受け取った後、他...
「ガン医療特約」のガン診断給付金は複数回お受け取りいただくことが可能です。 ただし、2回目以降については、前回ガン診断給付金をお受け取りいただくことになった入院の開始日から、その日を含めて2年を経過していることが条件となります。 詳細表示
他にも口座からの引き落としがあるのですが、引き落としの順位を変更できますか?
当社では、ご対応させていただくことができません。誠に申し訳ございませんが、直接ご指定の金融機関へお問い合わせください。 詳細表示
【1年組み立て保険】外傷で、太ももに大きな裂傷を負いました。デブリードマン...
「デブリードマン」(感染、壊死組織を除去し創を清浄化することで他の組織への影響を防ぐ外科処置)も、単なる外傷による「縫合」(筋肉に達する縫合を含む)も、手術給付金の支払い対象にはなりません。 詳細表示
150件中 31 - 40 件を表示