保険料のお支払に関するSMSが届きました(クレジットカード払の場合)
ご指定のクレジットカードで保険料のカード決済ができなかった場合にお送りしております。 <メッセージ本文> ネオファースト生命です。保険料のお支払いに関する大切な書面を郵送しました。ご不明点がある場合はお問い合わせください。 <SMS送信元番号> 送信元番号についてはこちらをご覧ください。 <郵送した書面... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に伴う給付金の請求対象範囲について教えてください。
■ご請求対象の範囲 新型コロナウイルス感染症と診断された場合の入院給付金等のご請求対象については、以下のとおりとなります。 詳細は、こちらをご確認ください。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診... 詳細表示
【1年組み立て保険】手術給付金の支払対象の手術、支払対象とならない手術には...
手術給付金の支払対象となる手術で、お問い合わせの多い手術には「帝王切開」「内視鏡的大腸ポリープ切除術」などがございます。入院給付金日額の10倍の支払いとなります。 手術給付金の支払対象とならない手術としては「縫合術」「抜歯術」「扁桃切除」「近視矯正術(レーシック等)」などがございます。 但し、「抜歯術... 詳細表示
契約者と保険料の負担者は同一人となりますので、クレジットカードの名義人を別人にはできません。 詳細表示
【1年組み立て保険】外傷で、太ももに大きな裂傷を負いました。デブリードマン...
「デブリードマン」(感染、壊死組織を除去し創を清浄化することで他の組織への影響を防ぐ外科処置)も、単なる外傷による「縫合」(筋肉に達する縫合を含む)も、手術給付金の支払い対象にはなりません。 詳細表示
月払の保険料が銀行口座から引落しできませんでしたので、来月1か月分の引落し...
ご指定口座へは2か月分をご請求させていただくため、1か月分のみを口座へ請求することはできかねます。引き落としは1か月単位となります。 詳細表示
【1年組み立て保険】高度障害保険金の支払い対象となる高度障害状態とはどうい...
高度障害保険金の支払い対象となる高度障害状態とは、次のような状態をいいます。 ・両眼の視力をまったく永久に失ったもの ・言語またはそしゃくの機能をまったく永久に失ったもの ・両上肢とも、手関節以上で失ったかまたはその用をまったく永久に失ったもの ・両下肢とも、足関節以上で失ったかまたはその用をまったく... 詳細表示
前月に口座からの引落しができず、コンビニ用の払込票や振込依頼書で払い込んだ...
二重の入金が確認できた場合には、1か月分の保険料をご返金させていただきます。 詳細表示
【1年組み立て保険】口腔外科で抜歯術を受けましたが、手術給付金の支払対象ですか?
「抜歯術」は手術給付金の支払い対象手術ではありません。 但し、ご加入の保険が【1年組み立て保険】の方で、施術が顎骨に及んでいる場合は手術給付金の支払い対象手術となります。 詳しくは、当社コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
【1年組み立て保険】急性心筋梗塞で倒れ、救急車で運ばれ、3週間入院し、退院...
初診日から4週間経過の時点では「急性心筋梗塞診断給付金」をご請求いただくことはできません。 「急性心筋梗塞診断給付金」は、被保険者(保険の対象となる方)が責任開始期以後に「急性心筋梗塞」を発病し、60日以上の労働制限を必要とする状態が継続したと診断されたときに、支払います。初診日から60日を経過した時点で、労働... 詳細表示
161件中 31 - 40 件を表示