マイページで給付金請求をしましたが、履歴や手続き状況をマイページから確認す...
マイページから履歴や手続き状況を確認いただく機能はございません。 手続き状況についてご確認いただく場合は、当社コンタクトセンターまでご連絡ください。 詳細表示
病気やケガで入院し、被保険者(保険の対象となる方)が受け取る入院給付金は課税対象とはなりません。入院給付金だけでなく、手術給付金、通院給付金、診断給付金も非課税です。 詳細表示
死亡保険金が指定口座に振り込まれましたが、保険金額より若干少ない金額だった...
死亡保険金をお支払いする際に、未払込の保険料がある場合には、保険金から差し引きます。 ご郵送させていただいた「お支払明細」でご確認いただくか、当社コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
保険金等の支払いについて確認の必要がある場合は、最長でいつまで待てば支払い...
保険金等をお支払いするための確認・照会・調査が必要な場合は、保険金等の請求に必要な完備された書類が当社に到着した日(当社に到着した日が営業日でない場合は翌営業日。)の翌日からその日を含めて60日以内にお支払いします。 ただし、その期限を超えた場合は、遅延利息を付してお支払いします。 なお、上記の確認等に際し、... 詳細表示
入院が長引きそうです。退院前に入院給付金の請求はできますか?
入院給付金は、退院前でもご請求いただけます。 ただし、残りの入院給付金を請求される場合には、改めて診断書が必要となります。 診断書の費用はお客さまのご負担となりますので、あらかじめご了承ください。 なお、診断書のご提出に代えて簡易取扱ができる場合もございますので、ご請求お申出時にご相談ください。 ... 詳細表示
以下の画面が表示されれば、お手続きは完了しております。 ・給付金請求の場合…「請求手続き完了」の画面 ・給付金請求以外の場合…「受付完了」の画面 また、お手続き完了後、手続き時に入力いただいたメールアドレスあてに受付した旨のお知らせをお送りしております。 メールを受信されている場合は、お客さまのお手続きは... 詳細表示
【契約日が2023年4月1日以前の無解約返戻金型終身医療保険の場合】 退院日の翌日から、その日を含めて180日以内の入院については1回の入院とみなします。 ●1回の入院支払限度:60日型の給付事例 <事例①> 病気(例:結核)で入院後、退院日の翌日からその日を含めて200日後に病気(例:腎不全... 詳細表示
インプラント治療は手術給付金のお支払い対象外です。 詳細表示
先日入院をしたのですが、給付金の請求はどうすればよいでしょうか。
商品や請求内容によっては、「マイページ」から給付金請求手続きが可能です。 ご利用の詳細についてはこちらからご確認ください。 または、当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出いただくか、コンタクトセンターまでご連絡をいただければ、ご請求に必要な書類一式を送らせていただきます。 ... 詳細表示
給付金の請求をしたら、診断書が届きました。転院して、いくつかの病院にかかり...
複数の医療機関にかかられた場合、診断書は医療機関ごとに取得していただく必要があります。 同じ病院内の転科の場合でも、それぞれの科での治療、入院記録などが記載されている必要がありますので、それぞれの科での診断書を取得していただく必要があります。1枚の診断書にそれぞれの科の治療内容等が記載されている場合は、それ... 詳細表示
76件中 41 - 50 件を表示