【マイページ】マイページから給付金請求の手続きをしましたが、支払はいつにな...
当社が書類を受付(※)した翌日から5営業日以内にお支払いいたします。 ※マイページのお手続き完了が土日・祝日・年末年始・平日17時以降の場合は、翌営業日に受付したものとして取り扱います。 詳細についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
病気やケガで入院し、被保険者(保険の対象となる方)が受け取る入院給付金は課税対象とはなりません。入院給付金だけでなく、手術給付金、通院給付金、診断給付金も非課税です。 詳細表示
死亡保険金受取人として指定できるのは、原則として、被保険者の配偶者および2親等以内の血族となります。なお、「第三者変更に関する確認書」をご提出いただき、その他の受取人へ変更できる場合がありますが、その際は必要に応じ、確認会社による面談を実施させていただくことがあります。 詳細表示
インプラント治療は手術給付金のお支払い対象外です。 詳細表示
診断書が1枚届きましたが、1枚に書ききれない場合(入院が4回以上ある等)は...
病院へ診断書の記入を依頼する際に、以下お伝えください。(診断書は病院で記入いただく書類になります) ■入院が4回以上ある場合 入院が4回以上あり、記入しきれない場合は、診断書の余白に記入いただくか、別紙に記入いただいても結構です。その際は別紙にも署名・押印ください。 ■手術が3回以上ある場合 手術... 詳細表示
各請求書について、自署に代えて「法人格+法人名+代表者肩書+代表者氏名」の入ったゴム印の使用は可能です。 また、保険料払込方法手続きで記入する口座振替依頼書につきましても、口座名義とゴム印の法人名が同一であれば、口座名義人欄にゴム印の使用は可能です。 なお、口座名義人のフリガナは必ず記入してください。 詳細表示
【マイページ】マイページから入院や手術の給付金を請求する方法を教えてください。
■お手続き方法 マイページにアクセスしていただき、画面の案内に従って入力を進めてください。 ※入院中・手術前はご利用いただけません。 ※ご用するにあたり、アプリのダウンロードやID・パスワードなどの事前の登録は不要です。 ■ご利用条件 ご利用には条件があります。こちらから事前にご確認ください。 ... 詳細表示
【マイページ】マイページでの給付金請求手続きの利用可能範囲を教えてください。
マイページでの給付金請求手続きのご利用可能範囲など、詳細についてはこちらからご確認ください。 なお、マイページが利用できない請求の例は下記のとおりです。 ・請求時点で未成年のお客さまからの請求 ・被保険者以外のお客さまからの請求 ・以下の商品の請求 「1年組み立て保険」 「収入保障保険」 ... 詳細表示
給付金の請求をしそびれてしまいました。請求期限はありますか?
給付金のご請求は、支払事由発生日の翌日から遅くとも3年以内には行ってください。 保険金・給付金のご請求方法についてはこちら ⇒ 保険金・給付金のご請求方法 詳細表示
手術給付金のお支払対象となります。 <1年組み立て保険以外の場合> 「水晶体再建術」などの公的医療保険制度の対象である場合にご請求対象となります。 同一の日に複数回手術を受けた場合、手術給付金の金額の高いいずれか1つの手術についてのみお支払いします。 (例①)同日に左右の目に対し水晶体再建術を受けた ... 詳細表示
77件中 51 - 60 件を表示