【マイページ】マイページでの給付金請求手続きの利用可能範囲を教えてください。
マイページでの給付金請求手続きのご利用可能範囲など、詳細についてはこちらからご確認ください。 なお、マイページが利用できない請求の例は下記のとおりです。 ・請求時点で未成年のお客さまからの請求 ・被保険者以外のお客さまからの請求 ・以下の商品の請求 「1年組み立て保険」 「収入保障保険」 ... 詳細表示
死亡保険金が指定口座に振り込まれましたが、保険金額より若干少ない金額だった...
死亡保険金をお支払いする際に、未払込の保険料がある場合には、保険金から差し引きます。 ご郵送させていただいた「お支払明細」でご確認いただくか、当社コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に伴う給付金の請求対象範囲について教えてください。
■ご請求対象の範囲 新型コロナウイルス感染症と診断された場合の入院給付金等のご請求対象については、以下のとおりとなります。 詳細は、こちらをご確認ください。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診... 詳細表示
入退院を繰り返していますが、入院給付金は退院するたびに毎回受け取れるのですか?
入院給付金の限度日数の範囲内で支払い対象となる入院給付金は、ご請求ごとに支払います。入退院ごとにご請求をいただいても、何回かのご入院をまとめてご請求いただいてもかまいません。 但し、診断書が必要な場合、請求ごとに当社所定の診断書等の必要書類の提出が必要になり、取り付け費用はお客さまのご負担となりますので、請... 詳細表示
「がん通院特約」と「通院特約」のがん(上皮内がんを含む)が原因の場合の通院...
通院対象期間の起点が異なっています。 「がん通院特約」は、初めてがん(上皮内がんを含む)と診断確定された後の通院が対象となります(5年以内のもの)。なお、入院前の通院、入院がない場合の通院も対象となります。 詳細表示
病気やケガで入院し、被保険者(保険の対象となる方)が受け取る入院給付金は課税対象とはなりません。入院給付金だけでなく、手術給付金、通院給付金、診断給付金も非課税です。 詳細表示
商品やご請求内容によっては、「マイページ」から給付金請求手続きが可能です。 または、当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出いただくか、コンタクトセンターまでご連絡をいただければ、ご請求に必要な書類一式を送らせていただきます。 お手続きの全体の流れは下記のリンク先でご確認いただけま... 詳細表示
約款に定めているお支払いの要件を満たしていない場合や、約款に定めている免責事由に該当する場合などは保険金・給付金をお支払いできません。 お支払いできる場合、できない場合の具体例は、下記リンク先でご確認ください。 保険金・給付金のご請求についてはこちら ⇒ 保険金・給付金ご請求方法 詳細表示
各請求書について、自署に代えて「法人格+法人名+代表者肩書+代表者氏名」の入ったゴム印の使用は可能です。 また、保険料払込方法手続きで記入する口座振替依頼書につきましても、口座名義とゴム印の法人名が同一であれば、口座名義人欄にゴム印の使用は可能です。 なお、口座名義人のフリガナは必ず記入してください。 詳細表示
【契約日が2023年4月1日以前の無解約返戻金型終身医療保険の場合】 退院日の翌日から、その日を含めて180日以内の入院については1回の入院とみなします。 ●1回の入院支払限度:60日型の給付事例 <事例①> 病気(例:結核)で入院後、退院日の翌日からその日を含めて200日後に病気(例:腎不全... 詳細表示
87件中 51 - 60 件を表示