新型コロナウイルス感染症による入院(自宅・宿泊療養)が保障される商品はあり...
以下が新型コロナウイルス感染症による入院(自宅・宿泊療養)を保障する商品(主契約)となります。 なお、自宅・宿泊療養を対象とした入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診断された方のご請求手続きにつきましては、5... 詳細表示
保険料が未納で失効または満了した契約について、控除証明書発行はいつですか?
9月分、10月分、11月分の保険料が未納で、失効または満了した契約の控除証明書は、12月の中旬頃の発送となります。 生命保険料控除証明書の再発行をご希望の方は、 コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で陽性になり宿泊施設療養または自宅療養しました。給...
■ご請求申出後、以下①②の2つの書類を送りますので、被保険者さまご自身でご記入ください。 ①給付金請求書 ②宿泊・自宅療養証明書(新型コロナウイルス感染症専用) ※診断日が2023年5月8日以降の入院を伴わない宿泊施設療養または自宅療養の場合は、ご請求対象となりませんのでご注意ください。 ■... 詳細表示
<新型コロナウイルス感染症について>「重症化リスクの高い方※」の条件である...
■2023年8月21日時点での厚生労働省の事務連絡にて示されているコロナ治療薬である以下が対象となります。 (2023年8月21日現在) 名称 商品名 ステロイド薬(デキサメタゾンなど) デカドロンなど バリシチニブ オルミエント ... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で陽性となり自宅療養し入院給付金の対象でした。その...
請求対象です。 オンライン診療を受けた医療機関が発行した、診療日のわかる書類が必要となります。 請求に必要なお手続き書類を郵送いたしますので、「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出ください。 <お問い合わせ・各種お手続きフォームは以下手順で入力をお願いします> 「お客さまについて」→「ご契... 詳細表示
12月中に保険料を払い込んだが1月発行予定の控除証明書を年内に発行してもら...
保険料のお支払が確認できない場合は、控除証明書の発行ができません。 (12月に口座振替された保険料の入金を当社が確認できるのが1月となりますので、控除証明書は1月中旬に発行予定となります) -ご参考- 上記の場合について、提出先(会社等)にご相談してみて下さい。 ①申告は予定額として記入し、1月到着時... 詳細表示
今年の年払保険料をまだ払い込みしていませんが、生命保険料控除証明書は発行さ...
払込期月が9~12月の年払契約で、10月の生命保険料控除証明書作成時期に保険料を払い込みをしていないもしくは払込期月が到来していない有効契約につきましては、申告予定額のお知らせをお送りいたします。 勤務先へ、年末調整の申告書類と一緒にご提出ください。 生命保険料控除証明書につきましては、保険料のお払込み後の発... 詳細表示
新型コロナウイルスに感染し、自宅(または宿泊施設)で療養しました。 「My...
はい、ご請求対象の方で、以下すべての条件に該当する場合、My HER-SYS(マイハーシス)の「療養証明書画面」は、「保健所等の公的機関あるいは医師が発行する療養期間を証明する書類」としてご利用いただけます。 ※「My HER-SYS」の療養証明機能は2023年9月末をもって終了しています(10月以降のご利用は... 詳細表示
生命保険料控除証明書が到着しましたが、年内に解約しました。年払で保険料を支...
年払で保険料を支払った場合、解約後に未経過保険料が戻っても、証明額に変更はありません。届いている「生命保険料控除証明書」をお使いいただけます。 紛失された場合は、再発行が可能です。再発行ご希望の方は、 当社HPの「お問い合わせ・各種お手続きフォーム」よりお申し出いただくか、コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に伴う給付金の請求対象範囲について教えてください。
■ご請求対象の範囲 新型コロナウイルス感染症と診断された場合の入院給付金等のご請求対象については、以下のとおりとなります。 詳細は、こちらをご確認ください。 なお、入院給付金等の特別取扱(「みなし入院」)は、2023年5月7日を以て終了となりますが、2023年5月7日までに新型コロナウイルス感染症と診... 詳細表示
74件中 41 - 50 件を表示